城南中の1年間を簡単に紹介します

 今年度の授業日数は205日です。205日の中で,充実した学習や活動を繰り広げていきたいと考えています。各学年の行事としては,1学年は宿泊研修、2学年は自然学習、3学年は修学旅行を実施します。自然や古都に親しむとともに、集団行動を学びます。

 

 10月2日には、本校の文化祭「城南祭」が行われます。生徒が全力を傾ける本校最大のイベントです。詳しくは「城南祭」のページをご覧ください。

 

 11月に実施される駅伝クラスマッチは、一本のタスキをクラス全員でつないでゴールを目指すものです。一人350~1500mの距離を、一人ひとりの走力に合わせて配分するところが醍醐味です。「クラスのために走る」、「友達のために応援する」、このような体験を通して、クラスの団結を高めます。

 

 冬には、豪雪地飯山ならではのスキー競技が行われます。本校は全国大会に出場する強豪校です。今年度もオフシーズンからトレーニングに励んでいます。

 

 春の家庭訪問、秋の三者懇談に加え、夏には生徒と学級担任が面談をします。さらに、月に一度、生徒相談日を設けることで、教職員は生徒の悩みや不安に寄り添えるよう工夫しています。

 

 本校は、オーストラリアのバサースト市と、中国のシンセン市の2つと友好交流協定を締結しており、年2回、現地の学生と交流を行っています。